Loading...

春と秋の和紙灯り

 

春と秋の和紙灯り


1、イベント情報

《概要》

三朝温泉の「和紙灯り」は季節のイベントで、毎年春と秋に開催されます。三朝神社等で温泉街を中心に和傘・和紙玉(和紙で作られたボール)や藤かずらを使った和紙灯りを展示し、夜の散策を楽しんでみてはいかがでしょう。神秘的な雰囲気となり、三朝温泉の新たな魅力を発見しましょう。

《開催期間》

春の部:令和5年4月22日(土)~令和5年5月31日(水)

秋の部:令和5年9月1日(金)~令和5年10月31日(火)

《会場&点灯時間》

会場:三朝神社(Map)、和紙灯りの館(Map)、三朝温泉ほっとプラ座(Map

点灯時間:18:00~22:00

チラシ(秋の部)

和紙PDF

2、様子写真

和紙玉と和傘の温かい光を楽しみながら癒しの散策を!


3、和紙玉制作体験(春)

▲秋の部は制作体験を開催しません▲

要予約 ☎ 0858-43-0431 まで

《概要》

三朝温泉観光協会のスタッフの指導のもと、直径15センチ程の和紙玉(1玉/人)を制作します。予約制となりますので、参加のご希望の方は三朝温泉観光協会(☎0858-43-0431)までお問い合わせください。

★参加費:無料、1人1玉

★時間調整のため、人数制限あります

★和紙玉は乾燥するまで1日ほどかかります。当日にお持ち帰りいただくか、翌日以降またお受け取りにお越しください。

《開催日時、会場》

・第一回:令和5年5月13日(土)9:00~16:00

・第二回:令和5年5月14日(日)9:00~16:00

・第三回:令和5年5月21日(日)9:00~16:00

・会場:三朝温泉ほっとプラ座(Map

・制作時間:1時間程度

《制作工程様子》

img

工程様子①

和紙の選択と準備

使いたい和紙を選んで、ちぎって準備しておく。

工程様子②

風船に丁寧に貼る

水で薄めたボンドで風船に和紙を重ねて貼る。丈夫さと光の通し方のバランスが大事。

工程様子③

クリエイティビティを発揮!

好きな模様や色などを貼ってデザインを完成させる。

お問い合わせ先

当イベントについて:

三朝温泉観光協会 TEL: 0858-43-0431 FAX: 0858-43-0430

メールでのお問い合わせはこちら
連泊キャンペーン