現代湯治のすすめ
プチ湯治旅プラン

六根清浄と六感治癒
850年前に発見された伝説の古湯、三朝温泉の効能の高さは全国でも有名で、昔から湯治場として栄えてきました。そのため、現代においても、日本全国から治療と保養をする人が数多く訪れます。さらに、「三朝温泉」は参拝の前に心身を清める場所として三徳山参詣の拠点を担ってきました。山岳信仰の持つ「温泉が湧き出ることも神仏の力の成すところ」との考えから、「三徳山への修行前に三朝温泉に入湯し、心と体を清める」という一連の作法が生まれました。
六感とは「観・聴・香・味・触・心」を表し、三朝温泉の優れた泉質の湯に浸かり、飲み、湯煙に身を置くことにより六感を癒すという考え方です。三朝温泉では、ゆったりと湯治を行うことで、観、聴、香、味、触、心という「六感」が癒される。三徳山では、神聖な山で過酷な修行をすることで、目、耳、鼻、舌、身、意という「六根」が清められる。「六根清浄と六感治癒の地」とは、人と自然が融合する日本独自の自然観を特徴的に示したストーリーといえます。
三朝温泉が提案する現代湯治とは
湯治といえば1週間~1カ月、長いと3カ月以上行うものですが、三朝温泉が提案するのは、現代人に適した新しいスタイルの「湯治」。世界有数のラジウム泉を誇る三朝温泉が提案する温泉をとことん楽しみ、健康を見つめ直す現代版の湯治です。三朝温泉の「現代湯治」は、病院と街と旅館が連携し、お客様ひとりひとりに、真心を込めたおもてなしをいたします。
現代湯治パンフレット
三朝温泉は何に良いの?
泉 質 | 含放射能/ナトリウム・塩化物泉 含放射能/単純泉 |
---|---|
効 能 | 気管支炎、肺気腫、慢性気管支炎、関節リュウマチ、変形性関節症、肩凝り、腰痛、神経痛、高血圧、糖尿病、痛風、慢性消化器病、肝臓疾患、胆道疾患、冷え性、婦人病、アトピー性皮膚炎、美肌効果、疲労回復、ストレス解消 |
療養的効果 | がん予防、酸化障害(生活習慣病・老化)の抑制、呼吸器疾患(気管支喘息)の改善、皮膚バリア機能の改善 |
保養的効果 | ストレス軽減、精神的リラックス効果、痛みの緩和 |